株式会社るーと | トップページ

株式会社るーと

ようこそ、株式会社るーとのホームページにお越しいただきありがとうございます。

当社は、障害児・障害者が生活を豊かにするための道具(福祉機器)の製造・販売を行っております。

(株)るーとは、障害をもった方の福祉機器を製造・販売を行っている会社です。

お客様ご本人と関わる人々(ご家族・ドクター・セラピスト・看護士・先生など)とご相談して、ご本人に必要な道具をコーディネートしています。

ロゴ.png特に、採型モールド式の座位保持装置のご依頼が多く、当社が特に力をいれている道具のひとつでもあります。
採型モールド式とは、採型機を使いお客様の背中から膝裏までの型取りし、ウレタンスポンジでクッションを作る方式です。
当社では、姿勢検討(採型)が行いやすい株式会社アシストのフレームレス採型機を導入しております。
フレームレス採型機

pop'nCLUBが提案する姿勢保持技術「CASPER・APPROACH」(キャスパー・アプローチ)を実践しております。

Ca.bmpキャスパー・アプローチは、元ひげ工房代表の村上潤氏が現場で20年以上かけ構築してきた技術であります。今までとは違った新しい考え方の姿勢保持技術です。詳細については、pop'nCLUBホームページおよび書籍にてご確認ください。
pop'nCLUB・キャスパーアプローチ の詳細はこちらへ


キャスパーアプローチとの出会い~現在

私自身、2005年に群馬県にて村上潤氏のバランスシーティング(※) 導入セミナーを受講させていただきました。
(※:当時は、バランスシーティングと言っておりましたが、現在ではキャスパー・アプローチと改名しております。)
その後、2007年に初級講習会、2008年の中級講習会を受講させていただき、その講習会で来ていただいた障害児がキャスパーアプローチの考えで採型した椅子に座るだけで、人が変わったかと思うぐらい、頭を楽にあげ、手がしなやかに動かし始めました。それは、とても衝撃的で、感動的でした。

椅子でこれだけ変わるって何かとっても面白い(!)と思ってしまい、18年勤めた会社を退職し2009年4月に株式会社るーとを起業しました。

キャスパーアプローチと出会ってから10年。現在も、上級講習会、スペシャル講習会(現在は、アドバンスコース)を何度も受講し、技術向上に努めております。


最新情報
LinkIconブログまたはFacebookを見てください。
2019/8/5 【重要】
当社、本社移転に伴い住所変更、電話番号、FAX番号が新しくなりました。

住所 〒371-0044
群馬県前橋市荒牧町三丁目20番地27

電話番号 027-232-0158(電話専用となりました)

FAX番号 027-896-9139(FAX専用番号が追加となりました)

繋がらない場合には、携帯電話 080-4128-1705 までお願いいたします。
2015/3/30
ホームページを作り直しました。